再生可能エネルギー(太陽光および風力)の出力抑制は、2018年10月に九州電力が初めて本島で実施してから、これまでは九州電力だけに留まっていた。しかしこの4月、四国電力・東北電力・中国電力が相次いで出力制御を行った。これは、九州電力以外では初めてとなる。 四国電力は4月9日に初めての出力抑制を実施した。四国電力は、日本...
- Home
- RE100ブログ
再生可能エネルギー(太陽光および風力)の出力抑制は、2018年10月に九州電力が初めて本島で実施してから、これまでは九州電力だけに留まっていた。しかしこの4月、四国電力・東北電力・中国電力が相次いで出力制御を行った。これは、九州電力以外では初めてとなる。 四国電力は4月9日に初めての出力抑制を実施した。四国電力は、日本...
2月24日、ロシアが一方的にウクライナへの軍事侵攻を開始して1ヶ月が経過した。ロシアは世界最大の石油輸出国で、天然ガスや石炭も大量に輸出しているため、このロシア侵略によって「脱炭素が停滞する」「脱原発を延期すべきだ」「原発の再稼働が必要だ」といった声も聞こえてくるが、実態は全く異なっている。再エネと脱炭素への加速が起き...
世界のモビリティは、電気自動車(EV)化に雪崩を打っているが、これまで見てきたとおり日本は大きく取り残されているだけでなく、その変化の大きさとスピードに気付いてさえいない状況だ。一方、世界全体を見ても、EV化への競争だけが注目されているだけで、テスラが見据えている次の「ディスラプション」(破壊的変化)まで見えている人...
20年前は、次代のクリーンエネルギー自動車の動力を巡る「三国志」があった。水素燃料電池、バイオ燃料、そして電気自動車(EV)の「三国志」だ。それぞれにドラマがあったが、この「三国志」は、世界中がEVレースに加速する現在、EVの完全勝利に終わった。 「クリーンエネルギー自動車動力の三国志」でEVに勝利をもたらしたのは、間...
電力のRE100(再生可能エネルギー100%化)とモビリティの電気自動車(EV)化は、文字どおり「クルマの両輪」である。そのEV化で、日本は各自動車メーカも国内市場の普及でも、世界から大きく遅れを取っている(図1)。この20年以上もの間、トヨタと経産省が水素燃料電池車(FCV)に前のめりである反面、EVに消極的だったこ...
英国で開催された気候サミット(COP26)に向けて、世界中で気候危機への対応を加速させようと躍起になっている中、日本では岸田文雄政権が誕生し、解散総選挙が行われた。岸田総理は「気候変動が人間の影響かどうか検証が必要」と疑問を呈し、麻生太郎副総理は「温暖化で北海道の米が美味しくなった」と非常識な見解を述べて批判を浴びた。...
2021年10月31日から11月12日にかけて、英国・グラスゴーで「第26回国連気候変動枠組条約締約国会議」(COP26)が開催される。COP26に向け各国が相次いで温室効果ガスの新たな排出削減目標を表明するなど、パリ協定の目標達成にむけて世界の動きが加速し、その動向はメディアでも頻繁に取り上げられている。8月には、「...
9月29日投開票の自民党総裁選は、日本の今後のRE100実現を左右する、決定的な影響がある。 現在、自民党総裁選に出馬している河野太郎行政改革相(58)岸田文雄前政調会長(64)高市早苗前総務相(60)野田聖子幹事長代行(61)の4名のうち、誰が総裁すなわち首相になるかで、天と地ほどの違いが生じるのだ。 9月18日には...
九州電力が3年前(2018年10月)から始めた太陽光発電と風力発電への出力抑制が、この4月から激しさを増している。九州電力は、日本で最もVRE比率 (約20%〜2021年4月)が高く、しかも「VRE+原発比率」が高い(約70%〜2021年4月)ことが背景にある。 とはいっても、VRE比率が高々20%程度で、ここまで出力...
第6次エネルギー基本計画については、さまざまな駆け引きが政府部内であり、秋の解散後に公表がずれ込む噂もあったのだが、このほど「素案」が公表された(注[1])。2030年の再エネ目標36〜38%に注目が集まっているが、そこは本質ではない。 この「素案」のもっとも重要なポイントは、「再エネ最優先」が盛り込まれたことだ。さら...
Copyright© 2024 RE100 Electric Power Co., Ltd. All Rights Reserved.